株式会社アニメーションスタジオ・アートランド
『蟲師特別篇』などアニメーション制作負債2億9800万円
当社は2010年(平成22年)12月設立のアニメーション制作会社。1978年(昭和53年)9月設立のアニメーション制作会社(その後、上場会社と合併)から会社分割により設立されたもので、同業他社からテレビや劇場用アニメーションの作画のほか、予算やスケジュール、外注などの管理も受託し、2013年11月期の年収入高は約2億6000万円を計上していた。
しかし『蟲師特別篇』など人気作品も手がけたものの、製品製造原価に占める外注比率は約9割にのぼり、欠損計上が続いていた。2016年4月に中国のアニメーション制作会社の日本法人が当社株式の51%を取得するなどのリストラを図っていたが奏功せず、決算期変更で1カ月間のみの実績となった2016年12月期の年収入高は約2100万円にとどまり、約1億9300万円の債務超過に陥っていた。
負債は、2016年12月期末時点で約2億9800万円。
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
違法ダウンロードはやめろ、お前らが日本を追い詰めてるんだぞ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
まぁ少なくとも蟲師や銀河英雄伝説を作ったスタジオとしてこれからも忘れられないはず
だが『Sin 七つの大罪』が遺作という事実をどう受け止めていいか分からない
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
驚きはしないが、倒産前に蟲師を完結させたからずっと忘れないよ
「蟲師」を生業とする主人公「ギンコ」が、様々な「蟲」によって引き起こされる事象に対峙していく物語。
時代背景は作者曰く「鎖国を続けた日本」もしくは「江戸期と明治期の間にある架空の時代」で、登場人物は(主人公のギンコを除いて)和装をしており、風景も日本の原風景を思い起こさせるようなノスタルジックなものとなっている。また、物語の語り方として必ず人物の回想を用いる点も特徴的であり、ギンコが行動する時間や行動範囲に収まらず、伝聞による時間・世界も描かれている。
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
もし俺がこの会社で死の床にいたとしたら「蟲師は…やり尽くしたから…」と言いたい
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
オタクや腐女子の金を集められる強者だけが生き残るべき
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
世界を魅了した作品を作ってる会社がどうしてこんなに貧乏なんだ
ビジネスモデルをもう一度考え直すべきだな
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
蟲師は大好きな作品だから彼らの未来が安泰であってほしい
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
どうやったらこれ払えるんだ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
けものフレンズみたいな金脈を掘り当てる
「アニマルガール」と呼ばれる、萌え擬人化された女の野生動物たちが集まる架空の動物園「ジャパリパーク」を舞台にした作品群によるメディアミックスプロジェクト。
萌え擬人化された野生動物たちとあるように、「人間が動物の外見をしている」のではなく一貫して「動物が人間の外見をしているもの」として描かれている。
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
アニメ制作会社って突然倒産するんだね
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
少なくとも銀河英雄伝説と蟲師を最後までアニメ化してくれたことには感謝だ
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:Reddit
引用元:4chan
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
ケモノフレンズが人気の理由がまったくわからない
自分も同じ
子供向けなら分かるけど、大人が見ても面白くない
自分らの感性がにぶいからって何自慢してんだよw
もう円盤に頼らないで映画で稼ぐアニメ制作会社ばかりになりそう
地上波で流すとひまわり動画と外人に違法ダウンロードされるだけ
※2
映画館に動画の機材持ち込んで、
それを違法アップロードするだけじゃね?
一昔前のコンデジでだって画質や音はアレだけど、中身はざっと確認できるだろうし。
コンテンツにはお金を落とすもの、って意識改革しないと形が変わるだけで中身は同じよ
>映画館に動画の機材持ち込んで
いや映画館だと簡単に動画撮れないだろ・・・バカなの?
そんな事出来るのは中国か香港だけ
日本だとすぐ通報されて脚はつくぞ?
今後は企画段階からキックスターターで出資を募るとかするしかないんじゃ?
外人にも金出してもらわんと割に合わんでしょ
広く浅く集める方法にシフトしてくんじゃねえかな
テレビ局が暴利を貪ってきた結果でしょう。
電波使用料はほんのわずかしか払ってないのに、既得権はがっちりつかんで放さない。
電波オークションを切望する。
アニメみたいな低視聴率コンテンツでテレビ局が儲かってるわけないだろw
テレビ局はむしろアニメ文化を守る為に儲からないけど放送枠作って頑張ってくれてるわ
いや深夜アニメに関しては儲けてるよ。なぜならテレビ局は何もせずにその放送時間枠を制作委員会に買い取らさせてるから。下手に自社でドラマ作って赤字になったりしないから。
儲からないとまではいかないが
テレビ局的にはその枠を低予算バラエティーやテレビショッピングに回す方が利益になる
アニメに理解ある局Pがアニメのために深夜枠確保してくれたから
アニメと共に名指しでスポットCM拒否られた時代劇みたいな衰退から防ぐことが出来た
違法ダウンロード云々言ってるけど
電通、博報堂等の広告代理店が製作費の半分をかっさらう
今のビジネス方式じゃどうにもならんよ
一回滅びるだろうな
中国に買われる未来しか見えない
電通は毎年映画やってるような国民的アニメでは健在だが
他のアニメみたいな作品の8割赤字な業界からは撤退してるし
博報堂はその製作費を出す側の立場だよ
広告代理店が半分以上予算とるってのは
ドラえもん、ポケモンなどの全国規模の宣伝費かけたら金出す人が増えるコンテンツの正当な予算配分のこと
他のアニメの広告費はだいたい1割以下が相場
んー、というか国内でペイ出来てないから倒産しちゃうって状況は本末転倒で
今は世界規模の市場だから!ていうのはそれに対応した営業をしているわけではなく
海外の違法視聴が倒産の原因ということはないと思うのですが
海外みたいに支援金集めるスタイルに変えていったほうがいいかもね
人材を確保するために他の会社は動いてるだろうね~。会社買収しても人材逃げたら意味ない
監督だった長濱さんと連絡が取れていないらしいね。
ちょっと心配な情報です(涙)
違法アップロード一人がやればそこですべてが終わってしまう
消しても消してもイタチごっこだしその為に時間を割くスタッフなんて雇えない
海外に販路求めようとしても結局どこかのだれかが違法アップロードして終わり
蟲師のような傑作を生み出した反面、ガンスリンガーガール(2期)のような
「やらかした」駄作も生み出した、振れ幅が大きい安定しない会社だった
どういう製作体制していたら、あんなにコロコロ方向性が変わるんだろう
ガンスリは2期が原作通りなんやで
1期は俺も好きだがやりすぎたんや
しかし中国のアニメ会社に買われてたんだな
いくらヒットしても制作会社の儲けにはならんからな。
手塚治虫もそうだったけど金銭感覚がなさすぎ。
業界全体で古いビジネスモデルが崩壊しつつある。
原作も人材も不足し、アニメはコンテンツの墓場となっている。
まあ使い捨てやってたらこうなるわな。
昔と違ってユーザーが分散してるから地上波オンリーだと生き残れない。
国内市場はすでに飽和状態だから翻訳して海外に売り込め、使いまわせ。
アメリカのカトゥーンなんか一話完結で使いまわし効くからコスパ半端ない。
中華アニメも政府のバックアップと中国内市場占有で採算取れてる。
日本の深夜アニメだけ供給過多の使い捨てで採算性皆無。
もう日本はアニメ作るなよ
日本風アニメは中韓に作らせとけ
最初から多言語字幕ありで1話だけ制作して配信、続きはクラウドファンディング。
1口の価格がちょっと高めだけどblu-rayが格安購入できる権利付きの投資枠と、ワンコインくらいの単純に応援するだけの寄付投資枠。
配信オンリー、地上波は捨てる。