フレディ・マーキュリー(1946年9月5日 – 1991年11月24日)は、イギリスのロックバンド、クイーンのボーカリスト。親日家であり、来日公演時以外にも1986年秋にお忍びで来日し、骨董品などを買い求めて行った。伊万里焼コレクターであり、ロンドンの自宅には日本庭園を設けていた。(Wiki)
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
マジレスすると弁当箱
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
RIP
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
イヤホンがついたCB無線
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
ラジオかカセットテーププレイヤーに見えるが
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
これモハメド・アリじゃね?
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
関連記事
海外「日本人の技術力はどうなってんだ!騙されかけたよ・・・」東京の横断歩道をSFチックにした映像技術が凄いと海外で話題に!!
海外「日本人は本当にプロ意識が高い集団だな・・・」日本の警官が白手袋を着用するきっかけはビートルズ来日!?
引用元:Reddit
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
we will we will 特急!!
フレディ足なげえ
>1
評価する
フレディ、何食べてんだろ?
ひじ掛けに引き出し式の灰皿付いてるね、昔の新幹線や特急は全てそうだったな
今では考えられないことだけど、当時は飛行機でも電車の中でもタバコ吸い放題だったw
初代WALKMANは79年発売だから、82年の写真ならラジオじゃなくてカセットプレイヤーだろうて。
後ろのポスター=菅原文太に見えたぞw
この頃の新幹線は窓が大きいね。
>Macbook Proかな?
PowerBook100、Macintosh Portableどころか初代Macintoshもまだ存在してない頃だな。
うちのオカンが当時の新幹線でこのお茶目なフレディを見てファンになったそうだ。
そのあと歌を聴いてもっと好きになったそうだ。よく趣味のアイテムを買いに日本に来ていたそうだ。腰の低い良い人だったって!
栃木県足利市の栗田美術館は、フレディがお忍びで訪れた場所。
公式サイトには当時のスタッフとフレディの記念写真が掲載されている。
これ、新幹線じゃないよね。
モノクロ写真だからはっきりしないけど、おそらく、シートはオレンジ色。
20年前ぐらいまで活躍していた古いタイプの近鉄特急だと思う。
ライヴツアーの記録によるとこの写真は、
1982年10月25日ひかり24号 大阪から名古屋への移動中のものらしい。
ちなみに駅弁は1000円なりw
どう見ても新幹線0系のグリーン車です。奥の扉の上の数字を見て欲しい。「11」って書いてあるでしょ。近鉄に11両編成の列車はない。
>>12
マジかよ。なんでそんなのわかる?
素直にスゲーな。
70年代後半ぐらいの短波も聞ける3バンドラジオが好きだ。
見た目がそっけないというかつまりダサいんだが、それも魅力。
BCLやってたけどBCL専用ラジオより、15のようなラジオね。
フレディていうとクロマティ高校の方が思い浮かぶ
当時のグリーン料金は(相対的に)高かったからね、他の乗客もエレガントなお金持ち。
グリーン料金には、通行税って税金もかじゃっていた時代。
>>16
そうか、何か私の知ってる新幹線と違うと思ったらグリーン車か…
あのポスターは見覚え有るな、モハメドアリじゃないよ。三浦友和ですわ
日本たばこ時代のCABINポスターで、「俺の赤。」とか書いてます。
あの写真は逆でしょうな、フレディーは確か左でマイク持つから、利き腕は左なんすわ。
口のフォークから手を離したところが右手だけどアレ多分逆
クロマティ高校の映画版だろ?
これ。
社内はみな行儀よく整然としていて小ぎれいでいいかんじだな