1:海外の反応を翻訳しました : ID:
TIL:日本以外で流通しているワサビのほとんどは緑色に着色されたホースラディッシュであり本物のワサビではない
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
個人的には日本のワサビより偽物のワサビが好き
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
育てるのにめちゃくちゃ時間がかかるし高価なんだよね
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>4
日陰と流れが早い流水の環境で育てなければいけない
カナダのバンクーバーでも育ててる人がいるけど日本以外じゃ少ないね
日陰と流れが早い流水の環境で育てなければいけない
カナダのバンクーバーでも育ててる人がいるけど日本以外じゃ少ないね
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
最近ではイギリスでも栽培されてるよ
最近ではイギリスでも栽培されてるよ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
俺の記憶が正しければワシントンでも育ててる人がいたはず
俺の記憶が正しければワシントンでも育ててる人がいたはず
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
「日本のワサビもほとんど偽物」
これ嘘っぱちだけどな
日本のSushi屋のほとんどは本物のワサビを使っているよ
これ嘘っぱちだけどな
日本のSushi屋のほとんどは本物のワサビを使っているよ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
そりゃ高級店は使ってるだろうけど回転Sushiのようなチェーン店は偽物だぞ
これはアメリカも同じ
そりゃ高級店は使ってるだろうけど回転Sushiのようなチェーン店は偽物だぞ
これはアメリカも同じ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本では「西洋ワサビ」って言われてるものらしいね
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
ほとんど?99.9999%だろ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
どっちも同じ種だしアリルイソチオシアネートが含まれてる
大して味は変わらないだろ
大して味は変わらないだろ
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
マジかよ、ガッカリだわ〜
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>13
何でガッカリするの?
本物のワサビを食べたことないなら今までのワサビでいいだろ
名前が違うだけさ
何でガッカリするの?
本物のワサビを食べたことないなら今までのワサビでいいだろ
名前が違うだけさ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本にいるときはワサビと醤油を混ぜてはいけないぞ
Sushi職人を侮辱することになるからな
Sushi職人を侮辱することになるからな
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺は本物のワサビを食べたことあるけどバカ舌だから違いが分からなかったわ・・・
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>17
僕も高級レストランで食べたよ
本物は辛さが一瞬来てすぐ消える
西洋ワサビはそこまで強い刺激はないけど辛さは残るね
僕も高級レストランで食べたよ
本物は辛さが一瞬来てすぐ消える
西洋ワサビはそこまで強い刺激はないけど辛さは残るね
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
今更何を言ってんだか・・・
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
偽物でも慣れればいいだけ
関連記事
海外「日本で醤油とワサビを混ぜるのはダメなの!?」和食の意外なマナーに外国人からさまざまな意見
海外「日本の野菜はどんな味!?」え、ワサビそのまま!?コレ調理法工夫した方がいいww
引用元:Reddit
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
最近「山わさび」とか命名してるやつもホースラディッシュやぞw
別物だが嫌いじゃないけどな
いやいやいやわかって食べてるのとそうじゃないのは
万倍違う
個人的には少しでもちゃんと入ってる奴を使う
風味が全く違う
たしか普通にワサビって商品名は西洋わさびで、生わさびとかなってるのが和ワサビ混入だったかな?
まぁ普通にチューブにワサビだけの奴は西洋わさびやね。
風味とか似せようと頑張ってるとは思うけれど、俺が子供の頃からチューブわさびって出回っていたから、日本人でもちゃんとした店に行かないと本物の和ワサビの味とか知らん人もいるだろうな。
ワサビは甘くてすっきりしていてつーんとする
ワサビ漬けも大好きだ
俺も今のドラえもんの声優は偽物なんじゃないかと思ってたんだ
日本人でも本物のワサビ食えてる奴なんてそうおらんやろ
安寿司についてる袋ワサビなんてほとんど偽物やで
何で馬大根なんだろう
ワサビ大根、西洋ワサビ、山ワサビ、ホースラディッシュ。
日本でもホースラディッシュが主成分な
練りわさびとかは多いけどな。
本わさびは保存が効かないからなあ。
日本で売ってるチューブワサビも本ワサビの粉末をチョビッと混ぜただけの西洋ワサビだからな
日本で流通してるほとんどのわさびは、本物のわさびが一定の割合で入ってるよ。法律で定められた数値以下の物は、わさびって名前を付けられない。カカオが入ってないチョコレート菓子と同じね。
本わさびは栽培に清流の沢が必要だったりして大変だからしょうがないんじゃ
と思ったら普通に畑で作る方法もあるのな。
品質は沢で作ったほうがいいらしいけど。
「本ワサビ」なんてものは、嘘のネーミング。
正しくは「ワサビ」。
西洋ワサビを「ワサビ」と呼んで粉ワサビや練りワサビにしたから、ワサビを「ワサビ」と呼んだのでは区別が出来なくなった。
そこで、出まかせの「本ワサビ」なんてネーミングを付けて、ワサビ入り商品を売り出した。
西洋ワサビを「ワサビ」と呼ぶのを禁止して、ワサビに「ワサビ」の名前を返すべきだ。
西洋ワサビなら「西洋ワサビ」と呼べばいい。
言いたい事は分かるし正論だが
「後付けのネーミング」=「嘘のネーミング」は言いすぎ
チューブわさびのパッケージに書いてる「本わさび入り」とか意味わからんよな
日本の白鮭が市場にあまり出回らないのは、単に脂の乗っている魚(みんなが良く食べてるのはアトランティックサーモン)は美味しいと思っている日本人が多くて需要が大きいからとかじゃなかったかな。寄生虫は鮭なら皆いるから低温処理しないと生食できないし。白鮭は白鮭でとても美味しいから少し残念。
>サーモンなんかは寄生虫が多い日本のものではなく西洋のサーモンが使われている
えっ?そもそもサーモンってどこ産だろうが寄生虫なんていないだろ。
この人って魚にはもれなく寄生虫がいるとか思ってるのか???
現状出回っているサーモン寿司とかは、冷凍技術が進歩して輸出のための冷凍処理で寄生虫を処理できることになったノルウェーとかが、海外販路として日本に売り込むために推して売りに来てた。
それまでは寄生虫の可能性のために日本の寿司屋じゃサーモンをネタとして扱っていなかったよ。
冷凍処理することで寄生虫を処理できるってのは今でこそ常識で、それによって冷凍サーモンなら解凍後生で食えるようになった。
それまでは寄生虫の可能性を排除できない状態を許容して食うか、今に比べて劣った冷凍技術などでカッチカチにした後にドリップマシマシの解凍品を食うかだった。
そもそもノルウェーの養殖場では寄生虫検査が非常に厳しくて引っかかると出荷停止措置が取られてるし養魚場の衛生検査もしなければいけなくなるくらい厳しい
それに加えて生食できる冷凍技術と空輸技術の改良で安価になったからようやく日本国内で流通するようになったんだよ
畜糞⇨ザリガニ⇨カエル⇨鯉、鱒、鮭等々⇨人(十数年かけて肝臓を溶かす)
我こそはジストマなり
ということで日本人は川魚を生では食べなかった
セリにんじんがにんじんに
ブナシメジがしめじに
偽装から名前乗っ取りは日本のお家芸やろ
魚も代用魚が背取り的に商品名を奪っている面はあるな。
環境とか需要とかに対応するための苦肉の策だというのは理解できるのだけれど。
俺だってホンモノ食ったことねーよ!!
家族が信州行ったときに買ってきたけど
磨るのって面倒くさいけど本物を一度は食べてみたいよね。
何言ってるんだ。日本人なら本物のわさび食べてるわ。冷蔵庫のわさびチューブに本わさびって書いてあるやろ。
わさびってのは、育てるのに清水が大量に必要なんだよなぁ。
そう言う意味では、日本以外だと栽培かなり厳しいけどな。
本物のわさびはシンプルに食べるとわかる。
わさび巻きとか、わさび丼とかな。ちなみにチューブわさびでやると酷い目に遭うけどな
詳しくは、孤独のグルメのわさび丼の回見ると良い。
スーパーの刺身についてくる袋入りのわさびが最近全然辛み(刺激)が無いんだけど。
SBチューブ程度の風味と辛さは欲しいんだけど。
寿司屋は殆ど鮨には本わさびは使わないよ、刺し盛りには添えるけど
少し温かいシャリに乗せると本わさびは変色するとのこと
本物の山葵は擦りおろしてそのまま舐めると青りんごっぽい甘さとすっきりした辛さが味わえてそれだけで酒の肴になるぞ
おまえはどこのわさびじゃ
品種が違うだけでどっちも本物だろう
土手に生えてる 山わさびが好き
日本のワサビと西洋のワサビの違いってだけだろ。偽物とか本物とかの区別ではなさそう。どっちも感謝して美味しくいただきますだろ。
どちらもそれぞれの利がある。
俺は樺太ししゃもも銀ムツも銀ダラも好きだけどね。
チューブわさびを醤油に溶かして食べるのも好きですw
チューブわさびしか食べたことなくて、そんなに変わらないだろ(笑)って思ってた。
初めて手おろし本わさび食べたら、香り高くて甘くて爽やかで衝撃を受けた。
うちは田舎だから山にワサビ沢山生えてるよ
でも採って食べるのは葉っぱだけね、根っこさえ残しておけば葉っぱはいくらでもまた生えてくるので根っこは殆ど食べたことがないな
スーパーなんかによくワサビの根売ってるけど、あれは水耕栽培じゃないとあんな立派な大きさにはならない
まあ本物食いたかったら目の前で鮫皮使っておろしてくれる店に行けば良いと思うよ