2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
『スタンド・バイ・ミー』は、1986年公開のアメリカ映画。1950年代末のオレゴン州の小さな町キャッスルロックに住む4人の少年たちが好奇心から、線路づたいに“死体探し”の旅に出るという、ひと夏の冒険を描いている。(Wiki)
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
とにかく良い写真だ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
それと横に「S」という看板が立ってるのはなぜ?
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
もし冗談じゃなくて真面目に言ってるなら引くよ・・・
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
でもここでは逆のことが起きてるのが面白いね
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
関連記事
海外「日本は桜のイメージが強いけど雪が降る冬も素晴らしいじゃないか・・・」京都の幻想的な雪景色に外国人興味津々www
海外「日本の雪ってふわふわで羨ましいよなwww」日本が誇る世界遺産の白川郷に心惹かれる外国人!
引用元:Reddit
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
蒸気なわけないじゃん
石炭燃やして水沸かして蒸気の力で内燃機関回して動いてんだから
内燃機関はミスった
外国人は天性のレイシスト
温室効果ガスのCO2なんか誤差程度の話で、実際に問題なのは水蒸気なのだ。
外国の独身男は観光客だけでいい。
8620かぁ、スマートで好きな機関車だな、大正年間の設計だからもう直ぐ百年。
機関車に負担を掛けないように、客車にエンジンが付いているのは内緒。
今となっては、新型蒸気機関車が、地球温暖化と排出二酸化炭素のために作れないです。
それで、昔のままの車両を使ってます。
でも、同時に「蓄電池列車 でんちゃ」(博多型「BEC819」 秋田型「EV-E801ACCUM」)や「蓄電池列車 ACCUM」(栃木型EV-E301)が有りますし
ディーゼル充電池列車 (YC1 HB-E210 HB-E301)などの省廃棄ガス車も有りますよ。
過去と比べて現在の平均気温が高くなったから地球温暖化だという考え方は短絡的
人類の気象観測の歴史など地球46億年の歴史の尺度からみれば
一瞬の微振動みたいなもので誤差の範囲であると考えるべき
地球がもたらす自然災害に全く抗うことができないくせに
人類ごときが地球の気象をコントロールできると考える
そのことに何の疑問も感じないのだろうか
一方その頃、アメリカでは魔改造したディーゼルエンジンをフルに回転数ブンまわし、黒煙をモウモウと撒き散らしているのであった
蒸気機関車の煙って確かに凄いけどこれはフォトショかなんかで煙を強調し過ぎでしょ
蒸気機関車が出す煙なんて、旅客機が1日に排出するカーボンの、100分の1にも満たないよ。
日本の製鉄所は、中国の1/9、ドイツの1/2の燃料で、同じ重さの鉄を得ている。
火力発電所も、セメントの焼成工場も、世界一エネルギー効率が良くて、排気も綺麗。
日本に文句を言える国は、どこにもないよ。
SLも含め、昔は石炭を大量に入手してそれを燃やして火を焚いてたからな。
毎日で無く、特殊な日の記念にな。
なお、日本はその辺、結構、達成してる数少ない国。
で、貴方がたの国は? wwww
ヨーロッパは生活スタイルがそのうちローマ時代以前に逆戻りしそう。
食事は手づかみとかも復活するんじゃないか?
食器は使わず、肉は食べず、野菜は調理せず素材のままいただくとか。
絶対グレタ・トゥーンベリのネタが出てくると思った。
アホか。蒸気機関車に使う石炭なんか微々たるものだ。
そんなに化石燃料が憎いならスカンジナビア半島に
人間が住むのを全面禁止にすればさぞ二酸化炭素が減るだろうよ。
グレタ魔除けの為にSNSで送付してやったら?
この程度が火山の噴火以上に影響あるとでも?
グレタ・トゥーンベリって、片手にナイフ、片手にランタン持ってそうだな