沖縄・宮古島(宮古島市)の砂山ビーチで、マリンレジャー用品の貸出業者が、ビーチパラソルのレンタル代に中国人に限定した10倍の別料金を設定する看板を設置していたことが3日、同市などへの取材で分かった。「差別ではないか」との苦情を受けた市の働き掛けを受け、既に取り外された。
業者側は、市に対し過去にトラブルがあり、中国人には貸したくないとの説明をしたという。
宮古島観光協会の池間隆盛専務理事は「観光客のマナーに問題があっても、注意をすれば済むことだ。差別的なことは良くない。宮古島のイメージダウンにもつながってしまう」と懸念する。
市や観光協会によると、パラソルのレンタル代は通常は2千円。しかし段ボールの看板には「RENTAL PARASOL 中国人のみ2万円」と手書きで書かれていた。市側は「借りてほしくないとの意味で書いたと業者は説明しているが、この表現の仕方では誤解を招きかねない」としている。
引用元:産経新聞
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
あなたは自分のおじいさんがしたことも謝るの?
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人はすでに何度も謝罪をしたよ。
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
というか、中国人には基本のマナーを学んで欲しい。
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
25:海外の反応を翻訳しました : ID:
26:海外の反応を翻訳しました : ID:
27:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:Facebook
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
「シュウノーケル」ww
「フランクフート」とメニューに書いてた東京の店を思い出した。
中国人観光客に貸したまま持ってかれた事が何度もあったんだろうなぁ。
ホテルのTVや便座を盗んでく話も出てるんだから、
その位やっててもおかしくない。
パラソル盗むから仕方ないね
ホテルでも持っていける物は全部盗るし
シュウノーケルもあれだけど随分と文字に癖があるなぁ。
書き慣れてないような。
>注意をすれば済むことだ。
チャイナは自浄能力が無いから逆ギレするだけだし。同国人が啓蒙する気無いどころか
日本人批判にすり替えて甘やかせ続けてきたからな。
貴重品の「貴」って字が間違ってる
トラブルって盗まれたとか壊されたとかだろうな。
2万円で貸して壊れず帰ってきたら1万8千円返せばいいんじゃないの?
日本人がここまでダイレクトに伝えるってことは何度も壊されたり盗まれたりしたんだろうな。市も市でいかにも役人が言いそうな現場を分かってない他人事の対応。じゃあなんかあったら補償してくれんのかね
日本人ならしないような間違いがちらほら見受けられる看板だな
字体もハワイとか台湾とかで見かける感じだ
6に同意。
中国人は10億人いるんだと嘆いている中国人がいるけど、中国全体の何割がマナー悪いか知らないが、大勢の中国人が海外でマナー違反や犯罪を犯してるんだから、それが中国人代表だと見られても仕方がない。
たとえ、それが中国人全体の1割未満だとしても、13億の1割なら日本の人口より多くの人のマナーが悪いんだから、そりゃこっちはたまったもんじゃないし、文句も出るよ。
産経の記事が悪い。ほかのニュースをみれば
「中国人は使い方が荒く、いすなどが壊れることもあり、貸したくなかった。トラブルを避けるためで、差別するつもりはなかった」と説明したという」
とはっきり書いてある。ここを省いたらだめでしょ。
中国人に貸した場合、壊されたりする場合が多いって言葉をはぶいたら
意味が通じないだろ
逆にいつも思うんだが良い客にとって悪い客の値段と同じだけ取られるのって不公平だよなあ
さらに言えば悪い客にかかるコストを良い客が負担してるんだろうに
ビジネスチャンス?
そうじゃなくて盗んだり壊したりする中国人に課したくない措置だって
中国人に貸したらほとんど返ってこないからな。
先払いにしたら日笠を返さずトンズラするし
かといって後払いにしたら
料金も払わず日笠だけ盗んでいくし。
誰に売るか、誰に貸すかを選ぶのは
売る側や貸す側の権利だから嫌なら他所に行けばいいだけ。
外国人には保証金をとって、きちんと返せば返金すればいいんじゃね?
まあその時点で外国人を差別するなら、観光客全員に同じシステムを適用すりゃええんだが。
以前外国のどっかの島に行った時、バイクを借りたら腕時計を質にとられた。
まあ1980円のモノだったんだけどね。
もちろんバイク返却後に返してもらったが。
リスクに合った金置いて行けってことだろ
宮古島観光協会の池間隆盛専務理事←この馬鹿理事は損が出たら自腹で払ってやれよ
亡大陸人と亡半島人相手はレンタルじゃなくて、買取りになるからな。
どうせ事情も知らない奴が画像だけ引き合いに出して発狂する未来が見える
しかも注意すればいいだけと簡単にホザくのも想像に難く無い
昔働いていたホテル、チェックアウトは基本フロントなんだけど
中国人はテレビとかの部屋の備品を持って帰るということが頻発して
中国人だけ部屋でチェックアウトになってたなぁ。
きっとパラソルも返さずに持って帰ったんだろうな。
中国人で括らずに商売するならデポジット制にするしか対策が思いつかない。
でも最初に払う金額が高くなるから全体の売り上げは落ちそうだよな。
昔働いていたところで家具を持ち帰るのに車を貸していたことがあったが、中国人に貸したら半日帰ってこなかったことがあったな。引越しに使っていたらしい。
それから時間をオーバーしたら罰金を取るという制度に代わった。