1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
この人が「ハンターハンター」の描いてる先生かい?
大ファンなんだ!
大ファンなんだ!
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
冨樫は素晴らしい漫画を描ける偉大な男なのになぜ、描かないんだ?
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
せっかくアニメ化までいったのに描くのをやめたアホな男だよ
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
彼は引き篭もりになってしまったと聞くよ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺は「幽遊白書」からのファンだけど、どうしてこうなってしまったのか気になる
関連記事:
海外「お前ら日本アニメで最強の”戸愚呂弟”を知ってるか?」これが、フルパワー!! 100%中の100%?!|まとめし
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本は普通の仕事もも激務なんだよ、漫画家なんかやっていたら精神を病んでしまうのかもしれない
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
お気に入りの漫画が休載ばかりってのも残酷な話だよ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
冨樫は原案だけだして、漫画自体は他の漫画家に描かせたらいいんじゃないか?
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
冨樫がストーリーさえ決めてくれたらアニメ製作会社がアニメにしてくれると信じてる。
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>11
冨樫はそんなこと望んでいない
冨樫はそんなこと望んでいない
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
冨樫は漫画を描く上でほとんどアシスタントを使っていないらしいぞ。
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
ちゃんと物語が終わるのかだけでも先に知っておきたいよ。
期待してる自分が怖いんだ
期待してる自分が怖いんだ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>15
わかるよ。 俺が墓に入るほうが先なんじゃないかって不安になることがある
わかるよ。 俺が墓に入るほうが先なんじゃないかって不安になることがある
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>17
極度のゲーム廃人とは聞いていたけど・・・
極度のゲーム廃人とは聞いていたけど・・・
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
これからPS4とかでより進化した「ドラゴンクエスト」が冨樫を待ち構えている。
引用元:youtube.com
引用元:youtube.com
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
酷い腰痛みたいだよ
外人は少しは調べて欲しい、侮辱するような事を言うのはやめて欲しいね
外人だけじゃないだろ。日本人も結構言ってる。日本人が広めてる場合もあるだろう
>>優秀なアシスタントを今すぐ彼の元へ送ってやってくれ
富樫はアシスタントの自分が納得いかない絵で出されるのが嫌なんだそうだ
コイツら「日本人は働き過ぎ」とかいうくせに、労働ペースをセーブしたらしたで、今度は「何故、働かないのだ?」とか言い出すんだもんな
どないやねん
まさにその通り
あの内容を作り上げるのも大変そうだな
休まずに描き続けると同じ構成を繰り返すだけになりそう
漫画描くのって めんどくさいからな
一生ぶん稼いだら労働意欲が無くなるわな
これは下書きしたら仕上げてくれるAIの完成が急がれるな
若い頃無理して頑張り過ぎた反動と、やっぱり年齢かな
いつまでも若いわけじゃないから集中力が続かなくなるとか色々あると思うよ
小説を漫画形式で発表している作家だと思う事にしている。
冨樫の90年代にいた漫画家はもう既に週刊少年ジャンプにほぼいない。
週刊少年ジャンプは連載するだけで有名になりやすくはあるがそれだけ苛酷なんだろ。まあ最近のジャンプから名作が生まれてるとは言い難いのはあるが
20巻クラスを2作大ヒットさせてるしもう趣味でも生きていけるのだから無理したくないのは当たり前だろう
ハンターに限って言えば冨樫が続けてるというよりジャンプ集英社側が頼み込んで無理矢理続けてるのは明らかだよねこれだけ休載されても続けてるのは
とっくに描く気ないけどジャンプが終わらせてくれないんでしょ
つまんない漫画描き続けられるよりはマシだと思ってる。
自分で漫画をちょっとでも描いたことある人なら分かるだろうけど
週刊で漫画を描くなんてそれだけで激務
その上そのペースで「面白い話」を捻り出すとか神業だよ
若くて健康な内はまだいいけど年取って体にガタが来たら本当に無理だろう
まして冨樫は生活にはまったく困らないんだから、漫画家としてのアイデンティティの維持以外に描く理由はない
「それができれば苦労はしねぇ」のところでクッソwww
これだけ好き放題休載してるのにジャンプ編集部が打ち切りにしない、他の集英社の漫画雑誌に飛ばさないというのが良くも悪くも冨樫の偉大さの表れだよなw
それまでのジャンプの常識を覆した男だよ
単行本出したら一撃で現役ジャンプ作家の殆どのやつより売れるんだもん
ワンピの次に売れるんだぜ?
新刊80万部!ドン!
>>13
ジャンプ自体が、大型作家を安易に切りすぎて、
残ったのが尾田と冨樫しかいなくてあとはスッカスカという。
頼みのワートリも延命措置の段階に入ったし。
切ったんじゃなく出ていったんだよ
どこで切ったと思ったの?
冨樫は逆に休みながら描いてるからクオリティ保ってるだけだわ
今ちゃんと働いてるんだからいいじゃないか
まっそろそろ例の病を患うころか。せめて半年は続けて欲しいけど
デッサンなど技術的にはやらなければ上手くならないというのは
あるけど、アイデア・発想などは様々な人生経験や余裕がないと
幅が広がらないというのはあるね
入力よりも出力が多すぎるとアイデアが枯れる
たいした人生経験もないのに漫画家で作品書くの継続していると
他人のメディアの映画や小説などからパクるの参考にするの
多くなってくる
集英社の拝火教マンセーに飽き飽きしてんだろ。トーナメントやらせるのはそれ。
見えないようで細かく調べると宗教絡んでるだよ。
逆にちょっと1年ぐらい充電してから描いてくれやという、はじめの一歩という漫画もある
こんなカスカスで話が進むことの方がもったいない。
一生遊んで暮らせるだけの財産あるのに 漫画描いて過労死したくない と言ったらしいけど まさにそうだと思うよ
もう漫画は仕事じゃなくて趣味に変わったの
クラピカの決着つけてからゆっくり休んでくれ
もう富樫は忘れろw
手術しても良くなったり治らないのかな?
もともとそれなりに面白い作品を描くが
滅多に描かないからより過大に評価してもらえるのさ。
編集部も読者の間ですっかり定着した
『仕事をしない富樫』というキャラを十分に理解してるから
ジャンプ自体の売り上げを瞬間的に伸ばしたいタイミングで使う
カンフル剤として最大限に利用してる。
過大評価じゃないけどな
ここまで面白い漫画家はそうそういない
非凡な才能があったとしても、それ自体が続ける理由にはならない。
興味のあるものは移ろいゆく。
百万長者になっても仕事する気力って保てるか?
考えてくれ
俺は絶対に無理
冨樫って何度もシナリオを没にするから、週間連載なんてしたら魔界編みたいに無理矢理尻切れトンボで終わらせるだろうな このスタイルじゃないと無理なわけ
腰痛は手術で治ったろ?
で、腰痛の奴が、あっちこっち遊び歩いてるってのあったよな?
何をコイツに期待してるんだ?
週や月で新しい物を生み出してる人が沢山いるじゃんか?
コイツ、数年かけて、この程度しか描けてないんだぞ?
目を覚ませよ。
と言っても、信者は俺を叩くんだよなw
>何をコイツに期待してるんだ?
10週だけでもいいから続きを描いてくれる事
>週や月で新しい物を生み出してる人が沢山いるじゃんか?
ハンターを読みたいという事と別作品が沢山ある事に何の関係が?
>コイツ、数年かけて、この程度しか描けてないんだぞ?
この程度で売れまくってるんですが他の漫画の信者は何やってんの?
>と言っても、信者は俺を叩くんだよなw
かまってほしいのに無視されてるじゃねえか、親切な俺に感謝しろよな
一生働かなくても暮らしていけるだけの金があったら、仕事なんてしたくないだろ?
素晴らしい…??
もうほとんどの人が匙投げてると思ってたわ
もう51歳でジャンプ最年長だぜ?
ただでさえブラックな週刊連載はキツイわ
あとアシスタントは十分いるから
セーラームーンに幽遊白書にH×Hだからな。夫婦合わせたら
一生働かなくていいどころじゃないだろ。
それでもまだ書いてくれるんだから感謝しなくちゃいけないと
思うぞ。
30歳頃からサボリ癖全開だけどなw
30Pの読みきりを描いてみるといい。描けないから
逆だ外人さんよ。
あんだけ休んで考えるから面白いんだ。
普通の漫画ならとっくに飽きてグダグダなってる。なんなら新連載くらいの新鮮さがあるからな。もう訳分からんよ。それが冨樫なんだよ。もっと日本の事勉強してくれよ。
まだ連載してるのか?
今ちょうど10週連続で掲載中なのに働け言われるのはカワイソス
書いてるんだからええやん
長編書き始めて人気が出ても飽きたら別の長編書き始めて
それも人気が出てきた頃には飽きてまた別の長編書き始めて(以下ループ
で、十数年ほったらかした作品のアニメ化やゲーム化の話が来たら
続きを他人に丸投げして著作権料だけ自動回収する
自分の作品に愛情も思い入れもない田中芳樹よりは
自分の作品を他人に丸投げしないで自分で描く富樫の方がマシ。
「俺はネームも下書きもペン入れも大好きなんだよ。嫌いなのは〆切りだけだ。」
※34
いくらでも時間をかけて良いのならバカでも名作が作れる
by 手塚治
「それができれば苦労はしねぇ」の使い方が素晴らしいw