世界中で人気の日本メーカーの自動車ですが、今回はそんな日本の「軽トラ」に関して、海外からの反応をまとめました。
紹介しているのはホンダ社が製造している”アクティ・トラック”の中古販売の様子です。
(排気量650㏄で実走距離は約3万5千キロ。価格はアメリカに輸入した場合3375$、およそ37万円程です)
排気量が低く、その割に運べる容量が大きいことが特徴です。とても実用的な車種に対して、外国人の方も真剣に購入を検討しています!
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:

管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 韓国人「中国人のビュッフェマナーの凄まじさが分かる映像がこちら」
- 韓国人「ソウルの繁華街でNo Chinaデモ、1分で暴行を受ける…No Japanとはあまりにも違いすぎる」
- 日系米国女性「東京はドキドキとハプニングが満載!」日本を旅して驚いたこと!海外反応
- 海外「日本で有名じゃないけど美味しい料理って何かある?」様々な日本料理を体験した美食家たちのコメント
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
- 海外「日本はゴミがなくて清潔な国だと思うけど、必ずしもそうとは限らない」→日本は俺が夢に見てた世界じゃなかったようだ
- 中国「本当に凄い民族だ」 中国への支援に対する日本人の反応が素晴らしいと話題に
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
四駆だよ!
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
25:海外の反応を翻訳しました : ID:
26:海外の反応を翻訳しました : ID:
27:海外の反応を翻訳しました : ID:
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
女だけど実家に行く時はいつも軽トラ。
野菜とか色々貰ってくるのにめちゃ便利w
最大積載量は350kgになってるけど、稲刈りのこの時期、それを守ってる農家なんて只の一件も無いってのは内緒。
警察も軽トラの過積載は決して取り締まらない。日本の農業が壊滅するから。
メーカーも1トンくらいなら楽に載せられる設計にしてあったりする。
車体は十分それに耐えるけど、タイヤとか制動力が負けるからスピードは出すなよ
たくさん積む時はタイヤに注意だぞ
ハイゼット農用スペシャルのリーフスプリングが1枚多い4枚だって事はそういう事。
ま、アメリカ人は公道で使えないけどねw
残念でした、ATVとしてナンバー登録すれば、高速道路以外の公道を走れる州が2州あります。もちろん州法で認められてる所だけなので、合法の州以外で走ると違法です。
ハワイ州も合法にすればいいのに。
別に残念ではないだろw
3の意図的に残念そうだぞw
日本の多種多様な軽トラ軽ワゴンが輸出されると欧米の作業用カート市場を独占してしまうと言われているほどだからな。
欧米の農場や牧場や工場で使われている作業用カートは公道を走れないことや数時間の運転をしないことを前提として設計されてるから、クーラーやラジオやパワステなどが付いていないのが当たり前で雨降りには作業しないからワイパーも屋根もドアも必要ないはずという設計の日本でのゴルフカートに近いデザインのが多い。
4駆だと、あんま燃費良くないんだよね。
反対にアメリカでも作ればいいのにね。
トランプ大統領みたいに不公平だと文句を言うよりも消費者のニーズに合った物を作ってから日本に持ってくればいい
>>3
年式や州によって違うんじゃねーの?
軽トラの最大積載量って気にしたこともなかったけどそんなもんか
いいな、自動車業界は耐久性も真っ当に考えて作られてて
自転車業界も見習って欲しいわ
アメリカだと州によって違うから買ってもめんどくさいかもな
自分の敷地内があほみたいに広いとかなら問題ないかもだが
公道を走れなくても構わないって人もいるかもしれないけど、収穫量の規模的には使用目的が限られるだろうね。
そこまで広いと普通のトラックで問題無いし。
長い歴史の中で道具に合わせて畑も作っているだろうから。
世界で軽トラ走れる国少ないだろw
まずそこを確認しろよw
最近はアメリカでも日本の軽自動車が走れる州が増えてるそうだ。
え? イギリスはどうかって? 軽自動車ショーが「ぱない」らしいぞ?
かわいい軽トラを犯罪に使わないで欲しいな
悪いことをしたらその場でバラバラになる仕様にして輸出したい
まぁその代わり事故ったときは死を覚悟しないとな…
しかも輸入するには中古で25年以上経たないとアメリカは輸入できない制度がある
なので丸目の懐かしい軽トラが 農場地域でよく使われてたりするアメリカで
後専門の 整備工場があったりするから かなり需要はある後日本で眠っている軽トラを状態が良かろうがぶっ壊れていようが血なまこで探しているから案外いい小遣いになると思うよ 売りたい人は
アメリカじゃ衝突安全性が確保されないからダメだな、法律に触れる
上にあるけど1トンも積んだらドライバーぺっちゃんこになるぞ
軽トラは構造が簡単で修理が簡単らしい。
だから25年も経過した車が現役で使える。
だけどなー、あのアメリカ人が運転席はいるとなると結構厳しいぞ。
税金が安いでも無いアメリカで公道走ってもあんまメリット無さそう
アメリカ人よ
オマエラは諦めて、バカデカいV8積んだトラックで、ガソリンを道路にバラ撒いてくれ
砂利を積んだら運転席が持ち上がった
勘違いしてる人多いけどアメリカで25年たたないと中古車輸入出来ないってのは間違い。
輸入は出来るけど登録は出来ないから公道走れないってだけ。
新しいのを輸入して私有地で使ってる人はいっぱい居るよ。
サニトラ復活しないかな?
もう少しだけ長いと便利なんだがな
アメリカ人が25年落ちの中古軽トラを買っていくらしいね。
公道はダメだけど、メリケンのすごく広い農場で活躍しているらしい。
軽トラ大好きだし便利だけど
183cmの俺には狭過ぎる!
アメリカ人にはなおさら
ココってコメ欄の更新が滅茶苦茶遅いんだな
軽トラにトップスピードを求めるとか、ど素人か!
350kgしか積載できな軽トラックに
1000L(1t)の水タンク載せて走ってるのは普通だからなぁ。
まぁ過積載のときは60km/hもきついから近場だけだよ。
家から畑までいければいいんであって。
NASAが構内車で使ってなかった?