2:海外の反応を翻訳しました : ID:
それは、ギャンブルに成功したら日本の労働階級から抜け出せるからだろ?
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
話が終わるじゃねーか
話が終わるじゃねーか
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本では賭博が違法だからね、夢中になるのもわかる気がするよ
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカを除けば世界中でギャンブルは人気があるぞ
ヨーロッパ人のせいで4chanスポーツ板の広告欄の半分は怪しい賭博サイトだし
ヨーロッパ人のせいで4chanスポーツ板の広告欄の半分は怪しい賭博サイトだし
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
「ライアーゲーム」は見といたほうがいい作品で間違いないよ。
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
「ライアーゲーム」は結末からしてもっと下のランクにするべきだ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
福本伸行は引き伸ばしに関しては久保帯人と良い勝負してる
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
「カイジ」はアニメ史上最高の傑作だよ? 覚えておきな
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本では「カイジ」の漫画が2000万部売れてるからね。
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
一度も見たことはないけどオレは「カイジ」が嫌いだ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>11
見たほうがお前の人生のタメだよ
見たほうがお前の人生のタメだよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
夢中って言っても何万種類ってある中の13作品だけじゃないか
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
福本作品のようにまともなギャンブルしてる漫画はどれも名作
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
ギャンブルで勝てない日本人は子供を鬼に差し出して食べられたので
ダーウィンの法則によってギャンブル好きじゃない日本人は滅びたんだよ
ダーウィンの法則によってギャンブル好きじゃない日本人は滅びたんだよ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
働いてばっかで他にやることがないからギャンブルが好きになるのさ
引用元:4chan.org
管理人オススメ記事(外部サイトへ移動します)
- 海外「日本とは戦争したくないな・・・」尖閣諸島中国漁船衝突事件の写真が外国人の中で話題に
- 韓国人「おい、日本クルーズ隔離者が毎日食べている食事を見ろ…」
- 中国人「日本は中国でダメな奴が生活するのに最適。ダメな奴でも、日本語を覚えたら、日本でそれなりの会社に就職できる」 中国の反応
- イギリス人「日本で生まれたチキンカツカレーは今やイギリスの国民食だ」チキンカツカレーに対する海外の反応
- 海外「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に
- 海外「夜の東京は安全じゃないのか?」日本旅行をする上で注意することがコレだ!
- 海外「宗教心がない日本が一番安全だなんて!」日本人の宗教観に外国人も驚き!
- 韓国人「反中感情が高い国ランキングを見てみよう」
- 海外「誰が何と言おうと日本に行った人は最高の国だと知ってる」日本が世界最高の国ランキングで3位に転落!?海外で話題に
- 海外「日本の独身男性と独身女性の40%が”経験ナシ”らしい」今日学んだこと:日本人の40%は嘘つき
- 海外「美しすぎる!」英国の子供が作った日本文学に海外が超感動
- 外国人「お前らが宅配で頼んでるジャンクフードセットを晒していこう!」
- 海外「日本は本当に特別な国だ」 日本を自転車で旅した外国人記者の体験談が話題に
- 韓国人「日本の全盛期、明治維新の偉人たちの写真を見てみよう」
- 全世界で肺炎よりも急速に広がる「中国人ヘイト」…欧州ではアジア人自体を忌避=韓国の反応
- 海外「日本人は他の移民とは違う!」 パリで3つ星を取った日本人のスピーチに現地から感動の声が殺到
- 海外「日本って最高の写真が撮れるスポットがどこにでもあるよな」ナイトホークスか? 外国人が東京の路地で撮影した写真
- 海外「地球を半周してでも味わいたい!!ふわっふわ感がたまらない!」あの日本料理が美味しそう!!!
別に特別好きでもないけどそういうジャンルもあるってだけの話
お前らの国のコンテンツが概ねゴミなのは、想像力の欠如以外にも
色んな事に意味不明な規制をかけてるせいだわ
まったくその通り
数あるジャンルの一つでしかないわ
ギャンブル漫画が好きってわけじゃない
面白い物が売れてるだけ
この外人、日本にどれだけ漫画やアニメがあると思ってる?
スポーツものよりはるかに少ないんじゃない?
やっぱり4ちゃんの住民も板によって知能と教養に差があるな
相撲と基本同じこと。神事、神降ろし、カミを遊ばせること
昔、銀と金のVシネマ版ドラマをテレビでやっていた
冬のクソ寒い時期だったにもかかわらず
青天井ポーカーのエピでまじアドレナリンが噴出して
汗が出るわ顔真っ赤になるわすげぇ面白かった
ギャンブル漫画なんてニッチだろ
その他のジャンルのほうが数百倍多くあるんだが知らんのだろうな
鷲巣麻雀はそんなに面白くないのに福本作品一長いよな。そりゃ面白い部分はあるけどダレる
天の東西戦なんかもそれなりに長いけど展開や中心描写されるキャラはポンポン変わるからダレないんだけどな
カイジもなぁ……やっぱり賭博黙示録が一番ペース的にはよかった
近年の福本がいかんのだな
別に好きじゃないけど
漫画全体でみればマイノリティに属する賭博漫画を挙げてそんなこと言われてもなぁ……。
人生自体がギャンブルの連続やで。
むしろなんでよそにはギャンブルを題材にした作品がほとんど無いんだよ
音楽、料理、スポーツ、芸術、芸能あらゆる題材が手つかずのままじゃねーか
あるのはマフィアと戦争くらいか
またアニメで現実を語ってるのか
ギャンブル好きなのはイギリスだろうな
サンドイッチの逸話や競馬、競馬から派生した
ブックメーカーといった直接のギャンブルから
ロイズといった保険屋もそもそも貴族のギャンブル発祥
さらに言えば大航海時代そのものがギャンブルだろ
大海における海難事故どころではなく、陸地があるかどうか
わからないのにいくんだから
ざわざわ率の高さと言ったらww
天とアカギの初期、銀と金は良かったが、最近はなぁ…引き延ばしまくってるし、アカギの鷲巣麻雀なんかギャグ漫画と化したし。
それはただメディアが押し付けてるだけの話。
パチンコ・競輪・競馬とかやる人間が年々減少傾向にある。
漫画の一ジャンルにギャンブルがあるというだけであって
その他多くのジャンルの方が人気は高いんだけどね?
ドラゴンボールもワンピースも進撃の巨人も名探偵コナンもギャンブルじゃないぞ?
ギャンブル漫画ってのはその程度だ
年がら年中殺人だらけのラスベガスがある国の連中が何言ってるんだ?
本当に白豚には知能も想像力もないんだな
白豚に出来るのは人種差別だけか
圧倒的に異能バトル物のが多い気がするんだけど
わかりやすく駆け引きの頭脳戦が描かれるからだろ
90年代でバトル物に飽きたから流行り始めたんだと思う
ギャンブル自体は日本が特に多いとは思わないけどギャンブルを題材にした創作物となると多いんだろうな
文字しかない小説よりも漫画や映画のような視覚情報の方がカードやサイコロやルーレットの描写が多彩にできるし
複雑な駆け引きになると映画のような映像より漫画の方が戻って確認がしやすい
ギャンブルを題材にするにはそんな感じで漫画が向いてるんじゃないかと思う
ゆえに日本にはギャンブルってジャンルが成り立ちやすいんじゃね?
バカ外人の○○系漫画が多いはもう( ゚д゚)アキタヨ…
まったく好きじゃないし、特別人気なんてないけど。
ライアーはドラマ化してスイーツ層が見てただけだし
命を賭けたナントカとか、伸るか反るかのヒリヒリした緊張感を疑似体験したいってのはどこでもあるだろ、殴り合い、殺し合いばかりがそういうジャンルでなってコト。
労働者階級抜けるほどの大勝って、公営ギャンブルの大穴の類で偶に聞くけど、それは宝くじとかの領分でないかねえ。
パチンコの類は賭け事としての特殊事情は日本の独特ではあるんだけど、関係者がオイタしすぎて〆られてる過程だし。
日本人は殴り合いや頃しあいの漫画やアニメも好きだし、ティーンの女子が何事もなく日常生活を送る漫画やアニメも好きだよ
外国人てのは自分の視野が狭いことに無自覚な人間が多いんだろうか
以上、たまたま賭ケグルイを見た人の疑問でした
ギャンブル依存症の割合が世界一高い国だからしゃーない
外国人「このジャンルの漫画ないよね?」
日本人「いえ 多分あると思います」
>それは、ギャンブルに成功したら日本の労働階級から抜け出せるからだろ?
お前の国ではギャンブルで成功しても永遠に労働階級のままなのかw
ギャンブル漫画大好きだけど実際のギャンブルは一切しません
宝くじさえ買ったことなし
フィクションと現実を混同しないでもらいたい